星野(AURA)日記 |
プロフィール
星野倖一郎 なんとか漫画で食べてます。 現在少年サンデーSにて原作、田中ロミオ先生の小説「AURA~魔竜院光牙最後の闘い~」の漫画を描いています。 前作ポップコーンアバター単行本は全6巻発売中です!!
■http://club.shogakukan.co.jp/ pixiv ■ほしお ■rubtone お友達ブログ ■Fad ■兎屋(仮) ■オッドナンバー ■INTO GEAR ブログ カテゴリ
以前の記事
2013年 09月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 11月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 フォロー中のブログ
|
1
今回もなんとなく・・・ではなくて
キャラクターの整理をしようと思います。 とは言っても本編では出てこない(おそらく)外郭的な内容。 リサについて・・・。 ![]() 牛丼大好きリサ・ヴァーユ16歳。身長172cm 体重、B・W・Hは非公開(どれも特盛り) マストは大盛り。安い日には並盛りを2杯食います。 クラッシャー・リサ伝説。 幼い頃、蔵人と出会った後、いじめていた子達と勇気を持って リサは対峙します。その際、同学年男子よりも腕力がある事に気づいたリサ。 いじめっ子らをフルボッコにしてPTAを巻き込む大騒ぎに。 クラスでの立場をさらに悪くしてしまいます。 が、両親の支えと蔵人の思い出を糧にがんばりつづけます。 ある日、インケン教師が他の生徒を狡猾にいじめているのに気づき助けると 矛先がリサに向けられる。 しかし、今度はクラスメイトの支持を受け真っ向から教師と対立。 なんやかんやあって教室1つを爆破。 そして伝説に・・・。 はしょりすぎてワケわかんないでしようが リサがクラスや友人を大切にする理由の1つですね。 リサの両親。 両親ともイングランド南東部バッキンガムシャーの出身。 家具の産地で父は家具職人。 リサの母と新婚旅行で訪れた日本で仏像に魅せられ移住。 仏師に弟子入りし今では自分の工房を持つ。 リサ母はお嬢様育ちながらも慣れぬ外国で夫を支え続け、気がついたら 家では誰も頭があがらない位置に君臨していた。 リサは日本で生まれ育ちました。 リサの転生前はヴァーユ。インドの風の神です。 日本でも仏教の風神・風天のポジションにあたります。 父がイギリス人ながらも仏師というのもなにかの縁ということでしょう。 調べものでイギリス、インドなどを見てると旅立ちたくなって仕方ありませんね。 夢・・・と言ってはなんですが、マンガの取材の体裁で世界中行ってみたいです。 ■
[PR]
▲
by star0088
| 2010-04-30 00:10
| マンガ
最近、絵を描くのが楽しいです。
カラーで。 PCを買う以前はモノクロの落書きはよくしていたものの、 カラーとなると仕事で塗るくらい。 準備に後片付け考えると結構大事でしたから。 それと友人たちとお題を決めて絵を描くのが学生に戻った感じで楽しい。 直接会って描いてるワケではなく、これまたPCつないでやりとりしながらですので PCさまさまなのです。 そのイキオイでpixivにもアップしたりとかw また近々にやれたらいいなあ。 ![]() ポップコーンアバターの主人公、蔵人は妹の真冬と一卵性の双子という設定。 個人的には男・女の双子とは会ったことないですが 漫画ではよく見ますねw そして自分が双子設定を活かしきれてない事を痛感w なにせ蔵人が妹思い(シスコン)くせに無意識に距離を置いてましたから。 そこにリサやら、リョウくんやらが無遠慮に双子の間に入ってきて かき回して、結果的に蔵人と真冬が一緒に暮らしていた頃のようなやりとりが出来る ようになったという、これまでのお話。 なにが言いたいかというと、 もっと双子描きたい~!! あんなシチュエーションやらこんなシチュエーション!! 萌えなんですね。 これって萌えなんですね? りミッター解除だ! ■
[PR]
▲
by star0088
| 2010-04-23 00:40
| マンガ
これからお話する旅行記について知っていて欲しい事柄。
その1 何故マレーシアかというと当然「水曜どうでしょう」ありき。 その2 旅人 私(漫画描き) 友人H(会社員) 友人O(会社員)3人。 その3 友人Oは水曜どうでしょうを見ていない。 その4 友人Oは一週間の旅行期間の後半3日の日程を知らない。 水曜どうでしょうでは最期だった洞窟探検。 3人しかいない仲間の1人を欠いて行ってしまい、これではいかん! と、いうことでもうひとつアクティビティに挑戦します。 その名はナイトサファリ。 5月8日夜タマンネガラ国立公園の対岸 ![]() タマンネガラでの食事は大体このような水上レストラン(?)で済ませてました。 国立公園内のレストランは高いので。 ナイトサファリの出発場所もこの近く。 昼間、ブンブンの後遺症で洞窟探検をサボった友人Oも 「もう歩かないから!車だから!」と説得して、復活しました。 しかし、遠くからは雷鳴・・・誰だ雨男は!? 今回も暗すぎて写真がほとんどありません。ごめんなさい。 さて、我々3人の前にオンボロ、ピックアップトラック登場。 荷台に乗れと促されます。 私と友人Hは「マジかよ!」「猛獣出たらどうすんだよ!?」と うろたえて見せますが友人Oは流します・・・慣れてきたか? どうでしょう同様、荷台に乗ってスタート。 ジャングルの対岸は人の生活圏でどこまでも見渡せてひたすら続く道路はまさに外国。 雨さえ降ってなければ快適だったろうに。 ![]() 上の写真は稲光の一瞬です。実際は街灯のない所は真っ暗です。 このあとパーム椰子の畑へ突入。規模と椰子のでかさに圧倒されました。 期待された猛獣に襲われるシーンは見れませんでしたが、そのかわり 大量の蛍、野鳥、野豚、野生のスローロリス(マジで!)を見れた。 私と友人Hには物足りない展開も友人Oは満足したようで・・・よかった。 タマンネガラ、最期の夜・・・友人Oの明日、街へ帰れるというテンションとは反比例して 私と友人Hは名残惜しさを感じてました。 リベンジを・・・そう!リベンジをしなければ!! その決意を胸に抱いて、さらばジャングル!!さらばマイナスイオン!! 旅というものはー、行きの行程をもう一度味わいます。 帰りもまた長い時間をかけてクアラルンプールへ戻ります。 当然ですが、水曜どうでしょう班も映像にない過程があるわけで・・・。 ミスタさん、大泉さん、藤村Dさん、嬉野Dさん、 黄金のカルテットに対する尊敬の念が増した旅だったのです。(しかも2回) これにてマレーシア旅行記終了します。(この後フツーに観光だから) 見てくださった方ありがとうございました! どうでしょうのロケ地には他にも行ってますので また記事にしたいとおもいます。そん時はよろしく! 告知? ワタシハ星野倖一郎トモウシマスー。 「ポップコーンアバター」ナル、漫画ヲ クラブサンデー デ連載中ー。 ミテクレタラ、ウレシナキシマスー。 ■
[PR]
▲
by star0088
| 2010-04-15 01:31
| 旅
13話は金曜日~
というわけで、ポップコーンアバター最新話、更新されましたー。 ブログにサムネイルでつかったイラスト載せますね! どんっ!! ![]() 何がしたいんだ、おれ!? 内容と全然関係ないぞ、おれ!? でも・・・描きたいし、楽しいんだからいいじゃないかぁ!! やればやるほど勉強のしがいを感じますねw さて、内容についてはもう少し時間を置いて語りますが。 今回も(ずっとだけど)ぜひ、みなさまの感想をお聞かせください! 桜の季節もほぼ終わりに差し掛かり、緑濃い季節に向かいます。 1年で一番好きな季節だ! 皆様、体調管理が難しい日が続きますが一緒にがんばりましょうー!! ポップコーンアバター13話、楽しんでいただけるといいな。 よろしくおねがいします~。 話は変わりますが、今週のサンデー。若木先生の「神のみぞ知るセカイ」の アニメ化が発表されました。 ワクワクする話ですなあ、これを機にサンデー全体盛り上がらないかなあと、 スゲー他力本願的に思っちゃいましたw さらに自分的には5月から始まる 吉祥寺笑先生の連載も楽しみです。 ああ、なんかもっとがんばれそうだ! それではまた次回。 クラブサンデーは無登録、無料でたーくさん漫画が読めるサイトです。 興味のある方は是非!! ■
[PR]
▲
by star0088
| 2010-04-09 00:25
| マンガ
これからお話する旅行記について知っていて欲しい事柄。
その1 何故マレーシアかというと当然「水曜どうでしょう」ありき。 その2 旅人 私(漫画描き) 友人H(会社員) 友人O(会社員)3人。 その3 友人Oは水曜どうでしょうを見ていない。 その4 友人Oは一週間の旅行期間の後半3日の日程を知らない。 大分、ご無沙汰しております。旅の続きです。 前回にてブンブン・ブラウの長い夜は終了しましたが このあとも、どうでしょうを追体験すべくあの場所に向かいます。 5月8日午後グア・テリンガ。 ![]() 「あの」人間関係崩壊アクティビティです! なーんて。すでに友人関係にヒビの入った我々3人。 ここにいるのは私と友人Hだけ。2人です。 今朝までの過酷なブンブンでの体験が友人Oの体調を狂わし 洞窟探検というキーワードにギブアップ宣言されてしまいました・・。 残念・・・ですが、私と友人Hは楽しくてしかたありません! だって、名言がたくさん生まれた場所なんだもん! ![]() ガイドがサクサク進んでいきます。置いてかれないよう必死です。 中は暗いのでまたしてもいい画像がありません。ごめんなさい。 水曜どうでしょうをご覧になった方は分かるとおもいますが、 そこは縦横に複雑に伸びた洞窟で グア・テリンガとは「耳のような洞窟」という意味だそうです。 日本なら確実に誓約書(自己責任の)を書かされるでしょう。 そんな場所を行くダメ日本人2人w 以外にも罵り合うのではなくお互い協力しつつ進みます。 やがて、ホワイトスネイクの隙間を抜けると友人Hの悲鳴が聞こえてきました。 ![]() 手をついた岩にコウモリが・・・! ・・・意外とかわいい? なんて言ってる場合じゃないくらいの数!! ![]() この場所のものすごい臭気はコウモリのフンなのです。 段々と我さきに進もうとする一行。 オレは足が痛いんだよ!カメラ持てよ!・・・とか。 そして、ついに。 ![]() デブの穴です。 写真では分かりづらいと思いますがホントに狭い!! 手前には足首まで水が流れてます。 藤村Dさま。 私も藤村Dさまほどではありませんが デブでヒゲでメガネですが、なんとか通り抜ける事が出来ました・・・。 グア・テリンガにおける最期の山場。 そこを抜けると太陽の光が我々を祝福してるようにさえ思えます。 このアクティビィティも・・・やはり過酷でした・・・。 グア・テリンガ 水曜どうでしょうではラストのアクティビティでしたが もうひとつ、あれも追体験してきました。 ナイト・サファリ。 次回はそのことについてお話します。 友人Oははたして・・・? あきらめず告知!! ポップコーンアバター2巻発売中!! 原稿作業中!!終わるのか!? ■
[PR]
▲
by star0088
| 2010-04-02 01:07
| 旅
1 |
ライフログ
ブログパーツ
検索
タグ
最新の記事
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||